DMR-BRX2000

パソコンはまだ故障中で買い換えてませんが、先にHDDレコーダーをこれに買い換えました。
・DMR-BRX2000

2年前に買ったHDDレコーダーを外付けHDDの取り外しミスで壊してしまい(説明書の手順通りに取り外しをおこなわないと壊れると記載あり)、録画番組を見られないのは不便なのでとりあえずの繋ぎとしてこれを購入。
使いだしてから2ヶ月ぐらいになるので感想を書いてみようかと。


・全自動録画(全録)は便利といえば便利。

ネットで話題になったニュースやドラマなんかの番組を後から追いかけて見ることが出来るのは便利。
普通は見ないような番組を暇つぶしにだらだら見ることも出来ます。


・多チャンネル地域の人には向いてないと思う。

BRX2000は4チャンネル+追加2チャンネルで6チャンネルの録画ができ、宮城県だと地上波は6チャンネルしかないので問題ないのですが、東京や大阪なんかの地上波で9チャンネル以上視聴できる地域だと上位機種のBRX6000を買う必要がありますが…、そこまでして全番組録画するか? って疑問が出てくると思います。
さらにBSやCSを含めると…、どうしても見るチャンネル、見ないチャンネルを決めて録画する必要が出てくるので全録の意味がなくなっちゃうかも。


・録画する番組が決まってる人にも向いてないと思う。

録画して視聴する番組が決まってる人には全録はもともと意味がないと思います。
特番や事件なんかで放送時間がずれても今のHDDレコーダーなら対応出来るのですが、それでも録りこぼすことがあるのでそれを防げるってぐらいしかないかなぁ。


・アニメやドラマを保存する人にも向いてないかも。

内蔵のHDDの容量を全録と番組録画にわけて保存してるので全録に容量を振れば番組録画の容量が減るし、番組録画に容量を振れば全録の容量が減ります。
なので番組録画をたくさんする人にとっては容量不足が大きな問題になります。
アニメやドラマを1クール録画して…って使いかたをするには番組録画に容量を振るか、外付けのHDDを使う必要が出てきます。
そうすると全録の容量が減ってしまい全録出来なくなるわけで…全録の意味あるのか? って状態に。


・ネット機能を使うといろいろ不都合あり。

NetFlixアクトビラなどのネット機能を使うと、追加で設定した2チャンネルの録画が停止します。
なので頻繁にネット機能を使う人はイライラするかも。
録画が止まってもいいチャンネルを追加チャンネルに割り振ればいいんですけども…、なんかモヤモヤします。
2年前に買ったHDDレコーダーもパナ機だったんですが、こっちも録画中にはネット機能が使えないなどの制限があって、結局ネット機能は宝の持ち腐れに。
このへんのネット機能との併存はパナ機の重大な改良点だと思います。


・チャンネルサーバーだと割り切れば「あり」かも。

故障したHDDレコーダーを修理して(修理費5万:HDD換装)、そっちを番組録画専用機にし、BRX2000は番組録画容量をギリギリに絞り全録に容量を割り振ることで全自動録画専用機にしました。
修理したHDDレコーダーで「録画して見る番組」は容量を気にせず録画出来るし、BRX2000はチャンネルサーバーとしてネットで話題になった番組を見たり、暇つぶしに普段見ない番組を見たり。棲み分けをおこないました。
ネットで話題になった番組をあとから視聴できるのはわりと便利かなぁ。

上でも書いてますが、番組をガンガン録画して保存する人にはまったく向いてない機種です。
見逃した番組をあとからいつでも見られる、という部分にメリットを感じる人でないと向いてないんじゃないかなぁ。
HDD容量を番組録画に割り振れば「番組をガンガン録画」することは出来ますが、それじゃ全録の意味がなくなっちゃうし。

今だと「2ちゃんねるまとめサイト」経由でテレビ番組が話題になることがあるのでそれを追いかけて見られるのは便利かなぁ。野球の珍プレーとか、タレントの炎上発言とか。
あと、録画してまで見る必要ないよなぁと思っていた番組がネットで評判になって結構面白かったときとか。
それと番組を途中から見だしたとき、最初のほうが見たくなったときとか。


結局、チャンネルサーバーとしてどう考えるかだと思うのですが、自分は暇つぶしには向いてるかなぁと思ってます。


外出先から録画した番組を見ることが出来る機能もあるんですが、外で見たい番組があるわけじゃないので試しておりません。