まだこんなことやってるんだ…。
今日はTwitter経由でTAKEに教えてもらったこのニュースかなぁ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120220/k10013162101000.html
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120220/waf12022020080022-n1.htm
まさに「貧すれば鈍する」をそのままやっちゃったって感じの事件。
この店の押し紙率とかわからないからアレだけど、相当追い込まれないとやらない手段です。
しかも学生相手にやったことなので相当悪質。
というのも一人暮らしの学生さんだと
1.基本的に近所づきあいがなく、コミュニティに溶け込んでないので、荒っぽい手を使ってもまわりに言いふらされる可能性がない。
2.社会経験がないので荒事で押し切れば泣き寝入りする可能性が高い。
3.卒業して入れ替わるのでその時点で悪評はリセット。また新たに新規契約をゴリ押してゲット!
…などなど。
だからわかってて学生さん相手に荒事をやってたんだろうなぁと。
でも、これ、タコが自分の足を食うようなものなので、通報されればこうなるだろうことはわかっていただろうに。
そうせざるを得なかった原因ってなんなんだろうなぁと自分は思うわけです。
読売新聞大阪本社・広報宣伝部は「当社と取引関係にある販売店の代表や従業員らが逮捕されたことを重く受け止めます。販売店に対しては、より一層の法令順守と従業員教育の徹底を求めていきます」というコメントを出しました。
って言ってますが、これ、他人事じゃないでしょう? と。
はっきり言っちゃえばこの事件で使われた手口、新聞屋ならみんな「アウト」だって知ってます。
ややこしいことに巻き込まれるし、地域に知れ渡れば当然読売新聞からは離れていくでしょう。だから出来れば使いたくない手段、禁じ手です。この手口は「魚を食べるために海に毒を撒く」という行為です。
そんな行為を自分からしたいと思うお店はあるでしょうか?
○読売新聞の押し紙率
○拡張への力の入れ方(ノルマ)
といったような、新聞社側のことも含めて考えないといけない事件じゃないのかなぁ? と自分は思います。
新聞社本社に「販売店に法令遵守と教育の徹底を」なんて言われても、まずはお前の方をどうにかしろよ? と思う新聞関係者は多いんじゃないかしら?
もちろん販売店の責任は責任で追及されなければいけないので、「なぜこんなことをしたのか?」を突き止めて欲しいところです。
<PS>
この事件で販売店みんながみんなこんな荒事をやってるとは思っていただきたくないかなぁと。
販売店は基本的に地域密着型なので悪評を非常に気にしてます。
新規の確保も大切ですが、やっぱり長い期間新聞を読んでいただきたいのです。そのためのケアをやってるお店も多いです。
こんな事件みたいなことをすれば地域に悪評が立って、販売店は存在すら出来なくなるでしょう。
(販売店の不祥事はその店の存続の危機、他新聞販売店からは拡張のチャンス、ですから)
だからこそ、誰がどう考えてもこんなアウトの手段を取ったことの原因は突き止めて欲しいかなぁと思うのです。
販売店主の個人的な資質も含めてね。
<PS2>
新聞のセールスへの対抗手段は「インターホンに出ない」「扉を開けない」など「会わないこと」しかありません。
インターホンに出たり、ドアを開けるとアナタの負けです。
なので対策として、知り合いや訪問してきそうな人には「マンションや家の前に来たら携帯電話に電話してきて」っていうのをルール化しておくと良いと思います。
家に来てインターホンならしてもドアをノックしても出ないから、と。
携帯電話かけてきて、個人が特定出来れば出るから、と。
これ、NHKをはじめ、他の訪問販売対策にも有効です。