「テレビでパソコンを見られるようにして欲しい」

この前、仕事で電気機器の取付とパソコンのセッティングをしに行ったのですね。
で、機器の方にミスがあり再度取付とセッティングをして無事終了。
帰ろうとしたところ呼び止められて「パソコンの画面を会議室のテレビに映るようにして欲しい」と頼まれまして。
会議室の大画面テレビにパソコンを繋げてプレゼン出来るようにと。
今どきの大画面テレビならミニD-sub15ピンぐらいついてるだろうと思ったので「別にいいですよ」と回答。


んで、連れて行かれた大画面テレビ、どこを探してもミニD-sub15ピンの入力端子がない。
あるのはHDMI端子とD端子とコンポジット端子。
悪いことにパソコンがデータ収集用の安物だったので、こっちもHDMIとか付いてなく、出力はミニD-sub15ピンとパソコンモニター用のデジタル端子のみ。


そりゃ自分もデジタルバカですから、そんな状況でも映せなくはないんですけども…。
わかる方にはわかると思うんですが、機器の増設が必要なんですね。


ボルト「このテレビに直接映すのは無理ですねぇ」
お客さん「どうして?」
ボルト「(パソコンのミニD-sub15ピンを指しながら)これを繋げられる端子がテレビにないので」
お客さん「LANで接続できないの?」
ボルト「LANはデータをやりとりするだけの線で映像を直接送ってるわけじゃないので無理です」
お客さん「じゃあ、どうやったら映せるの?」


「じゃあ、どうやったら映せるの?」
この質問にどうやって回答したらいいのか自分は戸惑いまして。


このお客さん、パソコンは使えますが、パソコンそのものの構造や機器を知ってるわけじゃないです。
おそらくCPUとかメモリとか、パソコンの機器の名前なんかはちんぷんかんぷんでしょう。
そういう人にどうやって説明すればいのか?
「コンポジット出力できるグラフィックボードを追加する」とか「ダウンスキャンコンバータを使って」とか詳しく説明してもまったくわからないんじゃないか? と。


仕方ないので「追加の機器が必要で、それが結構な金額になるのでサービスでお受けできないんです。別工事で正式に発注というかたちになりますがいいですか?」と回答。
別工事なら仕方ないかぁ、今すぐに決裁出来ないし、ということでテレビに接続するのは無しになりましたが。


んで、帰り道、「テレビにパソコンを繋ぐんならミニD-sub15ピンが付いてるかどうか調べて買えば良かったのに」と思いましたが、ふと気づきまして。
その人にとってテレビにミニD-sub15ピンがついてるかどうかなんて関係ないんですよね。
だってテレビにパソコンを繋ぐ方法を元々知らなかったのですから。
ということは、この人は機器に詳しくないから説明してもわからないだろうという自分の判断は当たっていたのだろうなぁ、と。


専門用語を交えて詳しく説明するというのは、「専門用語もわからない、元々詳しくない人」にとっては何の説明にもならないんだろうなぁとあらためて思いました。
わからない人に一から教える、ってのは結構難しいことだよねぇと『駄文にゅうす』さんを見て色々考えたり。

  • 「言葉によるコミュニケーションて意外と難しいんだよ」(駄文にゅうす)

http://ariel.s8.xrea.com/news/2010_04.htm#20100403